加古川の真 接骨院です。接骨・整骨、交通事故治療、姿勢矯正を取り扱っています。

加古川の真接骨院の電話番号 電話発信ボタン

お困りの症状別ご案内

肘部・手指部の痛み

野球肘

野球の投球による肘部の障害、とくに上腕内側上顆炎を野球肘と総称しているが、ゴルフやテニス(フォアハンド)などのスポーツでも発生する肘部の疼痛性運動障害です。また、成長期(少年期)の過剰な投球動作などにより発生する野球肘はリトルリーガー肘little leaguer’s elbowと別称される。

分類
(1)内側型(内側上顆、前腕回内屈筋群、内側側副靭帯、尺骨神経)
(2)外側型(上腕骨小頭、橈骨頭)
(3)後方型(肘頭)

発生機序
1)内側型
内側型が大部分で、コッキング期から加速期にかけて肘にかかる強い外反力に対し、前腕回内屈筋群が強く収縮し、また内側側副靭帯により強い引っ張りのストレスが肘部内側にかかり発生する
2)外側型
外側型は少ないが、加速期からフォロースルー期にかけて肘に強い外反力がかかり、結果、上腕骨小頭と橈骨頭間に過度の圧迫力がかかり発生する。
3)後方型
フォロースルー期のボールリリース後は、肘関節は過伸展となり、肘頭と上腕骨肘頭窩間にインピンジメントが発生する。

症状
1)内側型
内側上顆部の疼痛、腫脹、圧痛、軽度の肘伸展障害、投球動作時に疼痛があり、内側上顆炎、内側上顆裂離骨折、前腕回内屈筋群・内側側副靭帯損傷やその引っ張りによる裂離骨折などが考えられる。(成長期の場合は、骨端核の肥大、分節化、骨端線離開)。将来的に肘関節の不安定症や遅発性尺骨神経麻痺(肘部管症候群を含む)の発生もある。
内側上顆炎の場合、日常生活において物を持ち上げたり力を入れる動作で疼痛の増強を訴える。
2)外側型
強い圧迫力が加えられた結果、上腕骨小頭の離断性骨軟骨炎を発症する。初期では投球時に外側部の疼痛はないが、関節遊離体(関節鼠)を生じ、関節内にロックすると突然発症する。将来的に、変形性関節症にいたることもある。
3)後方型
肘頭と上腕骨肘頭窩間でのインピンジメントの結果、成長期では肘頭部骨端軟骨の成長障害、成人では肘頭の疲労骨折や上腕三頭筋の炎症などが発生する。

テニス肘

一般的にテニスのバックハンドストロークで発生する上腕骨外側上顆炎による外側型の疼痛性運動障害をテニス肘と総称するが、テニスのストロークで発生するスポーツ障害としてフォアーハンドストロークにより上腕骨内側上顆炎を発生する内側型の障害もある。病因は使いすぎであり、ラケットの操作技術の低い初級者やラケットを支える筋力の弱い40~50歳の女性に好発する。この障害は、ゴルフやバドミントンなどの他のスポーツ障害として、または手をよく使う作業をする者にも多発する。
1 上腕骨外側上顆炎「バックハンドテニス肘(外側型)」
発生機序
発生頻度が高く、バックハンドストロークで正確にボールを捉えることのできないときに受ける衝撃に、手関節の伸筋、とくに短橈側手根伸筋で対抗しようとして、筋の起始部で変性を起こしたり、または前腕浅層伸筋群付着部である外側上顆部の微小断裂、骨膜の炎症を発生する。
症状
手関節背屈時やラケットのグリップ時の肘から前腕にかけてと疼痛や局所の圧痛、熱感を有する場合もある。日常生活では、回内位で物を持ち上げたり、タオルを絞る動作などの伸筋群が緊張する動作時に痛みを訴える。

肘内障

学齢前、2~4歳の幼小児特有の障害であり、非常に発生頻度が高いものの一つである。多くの場合、親が手を引っ張った際に発生することから pulled elbow syndrome(肘引っ張り症候群)と別称される。繰り返し発生するものもある。

発生機序
強い引っ張り力に前腕回内力が加わり、輪状靭帯の下を橈骨頭がくぐり抜ける(近位橈尺関節の亜脱臼)ことによって発生するが、なかには、このような外力なしに前腕回内位で腕を体幹の下にして転がり、自重で引っ張られ発生する例もあるので注意を要する。橈骨頭は、輪状靭帯によって橈骨切痕に固定されていて、前腕の回旋運動は、この輪状靭帯の中を橈骨頭が回転することによってなされ、この年齢によくみられる全身性関節弛緩、あるいはこの時期の橈骨頭は大部分が軟骨成分であることなどが因子と考えられる。

症状
(1)多くは前腕回内位、肘関節軽度屈曲位の姿勢をとる
(2)肘関節外側の運動痛
(3)ある程度の角度の肘関節屈曲および前腕回旋は可能であるが、それ以上の屈曲、回外強制には不安感、疼痛があり、上肢を動かせない。
(4)局所の腫脹、発赤は認めない。

ばね指 snapping finger

ばね指は、屈筋腱と腱鞘との相対的なサイズの不均衡により発生するMP関節掌側の狭窄性腱鞘炎である。成人の場合中年女性に好発し、第1指がもっとも多い。初期は指の運動痛のみのことも多く、またPIP・IP関節に痛みを訴えることもある。指の伸展、屈曲の自動運動時屈筋腱が引っかかって弾発現象をみる。次第に症状が悪化すると、他動的に伸展させなければならなくなる。手指の運動を制限し、3~4週間安静を保持する。
小児のばね指は1~2歳頃に発症する。原因は先天的な腱鞘の狭窄あるいは腱の肥厚といわれているが、明らかではない。ほとんどは第1指に発症するが、6~7歳までに、自然治癒するものもある。また、腱の滑動性が強く制限されたものを強直母指という。

加古川市 真 接骨院では患者様一人一人問診にじっくり時間を取り、主訴・患者様の希望・懸念・既往歴・生活歴等を把握してから視診・触診・計測評価・動的評価・神経学的評価・各種徒手検査を行い患者様が訴える不調の原因を見つけ出し、患者様一人一人に合った手技・RICE処置・ストレッチ・テーピングを施し不調の原因を改善、健康な身体へと導いていきます。